プロフィール
TFC会鳥栖のアーバン健太
TFC会鳥栖のアーバン健太
アーバンエステートの太田省三です。
お客様を、笑顔と感謝の気持ちで、お待ちしております。
鳥栖周辺のイベント情報等も書いていきます。
趣味・出来事・感じるままに・なんとなく………!
賃貸情報・売買情報など……。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月25日

長崎奉行所を訪ねて!

筋肉痛になった(よく歩くので事前訓練をしていたほうが良いと思います。)

坂本龍馬と亀山社中をに別れを告げて、

次の目的地の長崎歴史博物館へ向かいました。

こちらの手前で長崎市立桜町小学校で何か歴史てき、重要文化財が発見されたそうです。(ガイドさんが言ってました。)

長崎歴史博物館では、長崎の歴史と文化を知ることが出来ます。

長崎寸奉行所芝居組とボランティアによる「くんち奉納踊り訴え」の上演を見ました。





これにて一件落着とお代官さまが、言いました。


この写真で、みぎがわで黒いジャケットを着ている笑顔の素敵な女性が

さがファンブロガーの田中美智子さんです。この研修でケイタイでの投稿の方法を

教わりました。ありがとうございます。感謝 感謝 感謝 です。

そのブログの内容が「ケイタイでブログ軍艦島です♪」  写真一枚のブログです

その寸劇の上演も終わり、一階に行くと、

私の好きなゆるきゃらがいましたので。でプレスの方に、

撮影していただきました。(ゆるきゃらの名前を聞くのを忘れました。)


ここで長崎歴史文化博物館後にして、宿泊地のホテルに向かいました。

ホテルに着いた時の一枚


さらに夕焼けが、綺麗だっのたので、もう一枚。(で夜景の写真は、ぶれてダメでした。!)


では、おやすみなさい     アーバン健太でした。 次は、軍艦島と出島です。

TFC会鳥栖  世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
















  


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 22:43Comments(0)アーバンエステート

2009年11月25日

龍馬が見上げた長崎の空(その2)

長崎港を一望できる風頭山には、

幕末・維新の動乱期に、志高く歴史を動かした

坂本龍馬の銅像が威風堂々と建っています。

そんな、長崎さるくの、案内です。

ここで私は、筋肉痛になり、昨日は、整形外科にシップを貰いに行きました。

風頭公園ここは現在工事中のところが多いです。


上野家の墓地、上野彦馬は、坂本龍馬の撮影や西南戦争の従軍し記録を残し
わが国の報道カメラマンの草分け的存在でした。


この風頭公園をおとおり坂本龍馬の像に行きます。現在工事中で、遠回りをします。


ここでやっと坂本龍馬の像です。
坂本龍馬は、天保6年土佐高地城下の郷士坂本家に生まれました。
この後亀山社中を組織しました。


この龍馬の像からの展望は、絶景です。(あの橋は、女神大橋です。)


これから龍馬通りを通り亀山社中えと向かいます。(この辺から足が筋肉痛になりかけました。)


亀山社中までは、階段が多く、長崎特有の土地事情があります。


少し(かなりと感じる)歩いていいると、民家の素敵な塀がありました。♪


やっとのことで 亀山社中記念館に着きました。


老朽化した建物を改修し復元した平成21年8月にオープンしたそうです。
館内には、龍馬のブーツのレプリカ・海援隊の写真などが展示されています。


この記念館の番頭である?幸福とお客さ招く猫です。?


この記事は、長崎さるく 幕末編をもとに アーバン健太が書いています。

キラキラ生活の田中美智子さんも一緒だったので、そちらのブログも見てくださいね!

TFC会鳥栖  世話人アーバンエステートの太田 省三でした。

















  


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 15:28Comments(0)アーバンエステート

2009年11月24日

龍馬が見上げた長崎の空の手前まで?

宅建協会の研修(旅行)で、11月23日・24日は、

祐徳稲荷と造り酒屋さんそして諫早水門?をとおり、坂本龍馬に

会いに行ってきました。(24日は軍艦島のクルーズ・出島編は後日)


23日は天気も良く絶好の行楽日和でした。

祐徳稲荷で、


造り酒屋の見学(お酒がのめるので嬉しい!)


蔵の中(ビンにラベルを貼り付ける機械)


お酒を熟成させるタンクは中がホーローで出来ているそうです。昭和33年に作られたタンク。



私が一番楽しみにしていた試飲会(まず、お店の方の説明を受けています。)


この後は酔いが回り?バスの中で一休み。諫早水門に着きました。
海の色がよどんでいるほうが陸地側です。(バス側)


龍馬に会いに幕末の街「長崎さるく」ことにしました。


この後は、後日に

TFC会鳥栖   世話人アーバンエステートの太田 省三でした。












  


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 23:17Comments(0)アーバンエステート

2009年11月24日

亀山社中です。(田中様)用

田中様用です。  続きを読む

Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 18:15Comments(1)アーバンエステート

2009年11月24日

軍艦島です♪


  

Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 10:57Comments(0)アーバンエステート

2009年11月24日

軍艦島です♪

軍艦島です♪  

Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 10:53Comments(0)アーバンエステート

2009年11月23日

ドキドキ飛行機 東京2泊3日

 お墓参りで、久しぶりに東京に行きました。  行きは、お天気も良くて、飛行機からの眺めは最高でした。face02






 綺麗な富士山が見えた時には、本当に感動しました。

 帰りの羽田空港は、人、人、人、で ごったがえしてました。大きなクリスマスツリーの周りで、みんな幸せそうでした。




  お土産は、美味しいと評判のチョコレートケーキです。最後の1個でした。買えて良かったぁ。




 お休み明けて、明日からまた、頑張ろうって、家に帰ったら、、、、、あろうことか息子が、新型インフルエンザで、41℃の熱
を出してうなっていました。icon10

早く良くなりますように、移りませんようにface06  

笑顔と元気が、モットーのアーバンエステート 原でした。



   


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 15:47Comments(0)アーバンエステート

2009年11月19日

本格手打ちうどんの実演の店に行ってきました。

昨日は、週休で夕食を手打ちうどんのお店」みの屋」さんに
行ってきました。

家内が6時30分よりお花の講習会に行くので、
ちょっとは早めの夕食でした。(手を抜くためです。)

マスター?(がんこ親父の方が似合っている感じがする?)
ご主人が、うどんを切ってる実演です。



この正確な切り方がうどんの美味しさの一つなのかも知れません。

夕方の店舗の風景です。午後時ごろです。 店舗のライトアップが美味しさを増してくれます。


店内は、五時ごろなので、お客様が少ないです。


家内が食したごぼうう天うどん♪


私が注文した天丼定食 海老天が2匹ありたれもおいしかったです。


息子が注文したカツ丼定食は、お姉さんおかげで、ちょっと大盛のカツ丼になっていました。


このみのや屋どんでは、私の大好きな、ピリ辛高菜と昆布が食べ放題です。


またお持ち帰りも出来ますので、娘の為に高菜とうどんを買って帰りました。


TFC会鳥栖  アーバンエステートの太田 省三でした。(アーバン健太)
  


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 10:38Comments(0)アーバンエステート

2009年11月13日

☆感謝の11月13日☆

テレコムOAのうっちゃんさん お誕生日おめでとうございます。

ロッグハウス木こりさんのでの写真の笑顔がとても素敵ですね!

思わず、テレコムOAのうっちゃんさんに今度ぜひお会いしたいなと思いました。

私も、11月13日が誕生日です。(なぜか不思議な共感がしました。)

よくキムタクに似ているといってました。(誕生日だけですけど)

夏に家族で呼子に行った写真です。(最近の自分の写真が無いことにきずきました。)



うっちゃんさんが、半強制的に田中美智子さんからこのブログの楽しさを教えていただきましたとの記事を見て

私もこのブログの良さを田中さんから教えてもらいました。田中さんありがとう

夫婦で仕事をするのは、とても大変なことだとおもいます。(私の実感)

しかし、夫婦でこの事業を始めて、やっと10年がたちました。

おかげさまで、今まで不動産業をやってこれと思います。感謝  感謝 ありがとう!

今日は、仕事の帰りにマックとケンタッキーによって、ビックマックとチキンで飲んでいます。(自分に誕生日のプレゼント♪)

私が高校生時代から1972年ぐらいから、ファーストフードが好きなんです。(もう35年ぐらい前になります。?)

これからも、さがファンブロガー みなさまよろしくお願いします。


本日 アラフィーにまた年を重ねた、  アーバン健太  でした。







  


Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at 23:09Comments(3)アーバンエステート