2009年11月30日
物件のご紹介♪
今日は田代本町にある「アーバンヒルズⅠ」をご紹介します
こだわりのエントランス

間取は1LDKの三階建て♪
広々10.1帖のLDK☆

カッコイイ3連スライド扉がある4.7の洋室☆


オシャレな広めのバルコニー☆

クロスなど細部にまでこだわりを持って建てられてます
見て頂いたら気に入ること間違いなし!
一人暮らしはもちろん新婚さんにもおススメな物件です
興味を持たれた方はアーバンエステートまでご連絡ください♪

しょこりんでした
TFC会鳥栖
アーバンエステート

こだわりのエントランス

間取は1LDKの三階建て♪
広々10.1帖のLDK☆
カッコイイ3連スライド扉がある4.7の洋室☆
オシャレな広めのバルコニー☆
クロスなど細部にまでこだわりを持って建てられてます

見て頂いたら気に入ること間違いなし!
一人暮らしはもちろん新婚さんにもおススメな物件です

興味を持たれた方はアーバンエステートまでご連絡ください♪

しょこりんでした

TFC会鳥栖
アーバンエステート
2009年11月30日
今日のパパ弁
娘が寝坊していました。
パパ弁、のおかずは、
ほうれん草のバター炒めと昨日の残りのスパゲティは、ミートソース
ぶりの焼き鳥風照り焼き・冷凍の春巻きです。

TFC会鳥栖
アーバンエステートの太田 省三でした。
パパ弁、のおかずは、
ほうれん草のバター炒めと昨日の残りのスパゲティは、ミートソース
ぶりの焼き鳥風照り焼き・冷凍の春巻きです。

TFC会鳥栖
アーバンエステートの太田 省三でした。
2009年11月29日
物件のご紹介♪
今日は積水ハウスさんの物件をご紹介します
「フランドール横尾」です☆

間取は3DK♪
6帖のDKに

5.5帖の洋室が1部屋

6帖の和室が2部屋あります

収納も十分あって使い勝手が良いですよ♪

こんなにキレイなお部屋が、駐車場2台込みで何と45,000円です
写真は今日撮ってきたばかりなので、この状態のお部屋に即日入居可能♪♪
興味を持たれた方はアーバンエステートまでご連絡下さい
しょこりんでした
TFC会鳥栖
アーバンエステート

「フランドール横尾」です☆
間取は3DK♪
6帖のDKに
5.5帖の洋室が1部屋
6帖の和室が2部屋あります
収納も十分あって使い勝手が良いですよ♪
こんなにキレイなお部屋が、駐車場2台込みで何と45,000円です

写真は今日撮ってきたばかりなので、この状態のお部屋に即日入居可能♪♪
興味を持たれた方はアーバンエステートまでご連絡下さい



TFC会鳥栖
アーバンエステート
2009年11月29日
ハートライトフェスタ 本日5:30に点灯式
いよいよハートライトフェスタの点灯式です。
11月29日17:30~20:40まで 司会は、MC-BUTCH&斉藤ふみ さんです。

ポスターです。

現在、最後のチェックが入念にされています。

弊社の名前もスポンサー名に書いてあります。嬉しい!

準備の様子です。

また、商店街も歩行者天国になり、出店も有ります。

可愛いチョコバナナです。

出店です。

道路では、オセロ大会をしています。

鳥栖駅周辺の状況です。
TFC会鳥栖 世話人 アーバンエステートの太田 省三です。
11月29日17:30~20:40まで 司会は、MC-BUTCH&斉藤ふみ さんです。

ポスターです。

現在、最後のチェックが入念にされています。

弊社の名前もスポンサー名に書いてあります。嬉しい!

準備の様子です。

また、商店街も歩行者天国になり、出店も有ります。

可愛いチョコバナナです。

出店です。

道路では、オセロ大会をしています。

鳥栖駅周辺の状況です。
TFC会鳥栖 世話人 アーバンエステートの太田 省三です。
2009年11月28日
☆Heart Light Festa☆

☆Heart Light Festa☆を下見してきましたっ♪♪
メインのイルミネーション

今日はお天気が良くて綺麗に撮れました

キラキラしてて、お昼見ても綺麗ですねぇ

そしてやっぱりエコ☆
あるものをイルミネーションの材料としてリサイクルされてます

何をリサイクルされてるかは見てのお楽しみです♪
あと・・・
屋台が出るみたいですよ

屋台大好き

どんな屋台が出るのかとっても楽しみですね

今日の新聞に大きな広告が入ってますので見てみてください☆
たくさんの方々の協力があっての開催なんだなぁ。。
と、ちょっと感動しちゃいました

アーバンエステートのしょこりんでした


TFC会鳥栖 アーバンエステート
Posted by TFC会鳥栖のアーバン健太 at
18:00
│Comments(0)
2009年11月28日
ペット OK!のお値打ちアパート♪
今日は、養父町の フレグランスグリーンを、御紹介します。 間取りは、2LDKと3DKがあり、家賃は、どちらも
50.000円というリーズナブルなお値段となっています。 ペット OK! というのも嬉しいですね

道から1歩入った立地の為、とても静かな環境です。
子供たちが、楽しそうにおしゃべりしていて、とてもほのぼのした気持ちになりました
お問い合わせは、アーバンエステートまで
笑顔と元気がモットーの原でした。
50.000円というリーズナブルなお値段となっています。 ペット OK! というのも嬉しいですね


道から1歩入った立地の為、とても静かな環境です。

子供たちが、楽しそうにおしゃべりしていて、とてもほのぼのした気持ちになりました

お問い合わせは、アーバンエステートまで

笑顔と元気がモットーの原でした。

2009年11月25日
長崎奉行所を訪ねて!
筋肉痛になった(よく歩くので事前訓練をしていたほうが良いと思います。)
坂本龍馬と亀山社中をに別れを告げて、
次の目的地の長崎歴史博物館へ向かいました。
こちらの手前で長崎市立桜町小学校で何か歴史てき、重要文化財が発見されたそうです。(ガイドさんが言ってました。)
長崎歴史博物館では、長崎の歴史と文化を知ることが出来ます。
長崎寸奉行所芝居組とボランティアによる「くんち奉納踊り訴え」の上演を見ました。


これにて一件落着とお代官さまが、言いました。

この写真で、みぎがわで黒いジャケットを着ている笑顔の素敵な女性が
さがファンブロガーの田中美智子さんです。この研修でケイタイでの投稿の方法を
教わりました。ありがとうございます。感謝 感謝 感謝 です。
そのブログの内容が「ケイタイでブログ軍艦島です♪」 写真一枚のブログです。
その寸劇の上演も終わり、一階に行くと、
私の好きなゆるきゃらがいましたので。でプレスの方に、
撮影していただきました。(ゆるきゃらの名前を聞くのを忘れました。)

ここで長崎歴史文化博物館後にして、宿泊地のホテルに向かいました。
ホテルに着いた時の一枚

さらに夕焼けが、綺麗だっのたので、もう一枚。(で夜景の写真は、ぶれてダメでした。!)

では、おやすみなさい アーバン健太でした。 次は、軍艦島と出島です。
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
坂本龍馬と亀山社中をに別れを告げて、
次の目的地の長崎歴史博物館へ向かいました。
こちらの手前で長崎市立桜町小学校で何か歴史てき、重要文化財が発見されたそうです。(ガイドさんが言ってました。)
長崎歴史博物館では、長崎の歴史と文化を知ることが出来ます。
長崎寸奉行所芝居組とボランティアによる「くんち奉納踊り訴え」の上演を見ました。


これにて一件落着とお代官さまが、言いました。

この写真で、みぎがわで黒いジャケットを着ている笑顔の素敵な女性が
さがファンブロガーの田中美智子さんです。この研修でケイタイでの投稿の方法を
教わりました。ありがとうございます。感謝 感謝 感謝 です。
そのブログの内容が「ケイタイでブログ軍艦島です♪」 写真一枚のブログです。
その寸劇の上演も終わり、一階に行くと、
私の好きなゆるきゃらがいましたので。でプレスの方に、
撮影していただきました。(ゆるきゃらの名前を聞くのを忘れました。)

ここで長崎歴史文化博物館後にして、宿泊地のホテルに向かいました。
ホテルに着いた時の一枚

さらに夕焼けが、綺麗だっのたので、もう一枚。(で夜景の写真は、ぶれてダメでした。!)

では、おやすみなさい アーバン健太でした。 次は、軍艦島と出島です。
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
2009年11月25日
龍馬が見上げた長崎の空(その2)
長崎港を一望できる風頭山には、
幕末・維新の動乱期に、志高く歴史を動かした
坂本龍馬の銅像が威風堂々と建っています。
そんな、長崎さるくの、案内です。
ここで私は、筋肉痛になり、昨日は、整形外科にシップを貰いに行きました。
風頭公園ここは現在工事中のところが多いです。

上野家の墓地、上野彦馬は、坂本龍馬の撮影や西南戦争の従軍し記録を残し
わが国の報道カメラマンの草分け的存在でした。

この風頭公園をおとおり坂本龍馬の像に行きます。現在工事中で、遠回りをします。

ここでやっと坂本龍馬の像です。
坂本龍馬は、天保6年土佐高地城下の郷士坂本家に生まれました。
この後亀山社中を組織しました。

この龍馬の像からの展望は、絶景です。(あの橋は、女神大橋です。)

これから龍馬通りを通り亀山社中えと向かいます。(この辺から足が筋肉痛になりかけました。)

亀山社中までは、階段が多く、長崎特有の土地事情があります。

少し(かなりと感じる)歩いていいると、民家の素敵な塀がありました。♪

やっとのことで 亀山社中記念館に着きました。

老朽化した建物を改修し復元した平成21年8月にオープンしたそうです。
館内には、龍馬のブーツのレプリカ・海援隊の写真などが展示されています。

この記念館の番頭である?幸福とお客さ招く猫です。?

この記事は、長崎さるく 幕末編をもとに アーバン健太が書いています。
キラキラ生活の田中美智子さんも一緒だったので、そちらのブログも見てくださいね!
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
幕末・維新の動乱期に、志高く歴史を動かした
坂本龍馬の銅像が威風堂々と建っています。
そんな、長崎さるくの、案内です。
ここで私は、筋肉痛になり、昨日は、整形外科にシップを貰いに行きました。
風頭公園ここは現在工事中のところが多いです。

上野家の墓地、上野彦馬は、坂本龍馬の撮影や西南戦争の従軍し記録を残し
わが国の報道カメラマンの草分け的存在でした。

この風頭公園をおとおり坂本龍馬の像に行きます。現在工事中で、遠回りをします。

ここでやっと坂本龍馬の像です。
坂本龍馬は、天保6年土佐高地城下の郷士坂本家に生まれました。
この後亀山社中を組織しました。

この龍馬の像からの展望は、絶景です。(あの橋は、女神大橋です。)

これから龍馬通りを通り亀山社中えと向かいます。(この辺から足が筋肉痛になりかけました。)

亀山社中までは、階段が多く、長崎特有の土地事情があります。

少し(かなりと感じる)歩いていいると、民家の素敵な塀がありました。♪

やっとのことで 亀山社中記念館に着きました。

老朽化した建物を改修し復元した平成21年8月にオープンしたそうです。
館内には、龍馬のブーツのレプリカ・海援隊の写真などが展示されています。

この記念館の番頭である?幸福とお客さ招く猫です。?

この記事は、長崎さるく 幕末編をもとに アーバン健太が書いています。
キラキラ生活の田中美智子さんも一緒だったので、そちらのブログも見てくださいね!
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
2009年11月24日
龍馬が見上げた長崎の空の手前まで?
宅建協会の研修(旅行)で、11月23日・24日は、
祐徳稲荷と造り酒屋さんそして諫早水門?をとおり、坂本龍馬に
会いに行ってきました。(24日は軍艦島のクルーズ・出島編は後日)

23日は天気も良く絶好の行楽日和でした。
祐徳稲荷で、

造り酒屋の見学(お酒がのめるので嬉しい!)

蔵の中(ビンにラベルを貼り付ける機械)

お酒を熟成させるタンクは中がホーローで出来ているそうです。昭和33年に作られたタンク。


私が一番楽しみにしていた試飲会(まず、お店の方の説明を受けています。)

この後は酔いが回り?バスの中で一休み。諫早水門に着きました。
海の色がよどんでいるほうが陸地側です。(バス側)

龍馬に会いに幕末の街「長崎さるく」ことにしました。

この後は、後日に
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。
祐徳稲荷と造り酒屋さんそして諫早水門?をとおり、坂本龍馬に
会いに行ってきました。(24日は軍艦島のクルーズ・出島編は後日)

23日は天気も良く絶好の行楽日和でした。
祐徳稲荷で、

造り酒屋の見学(お酒がのめるので嬉しい!)

蔵の中(ビンにラベルを貼り付ける機械)

お酒を熟成させるタンクは中がホーローで出来ているそうです。昭和33年に作られたタンク。


私が一番楽しみにしていた試飲会(まず、お店の方の説明を受けています。)

この後は酔いが回り?バスの中で一休み。諫早水門に着きました。
海の色がよどんでいるほうが陸地側です。(バス側)

龍馬に会いに幕末の街「長崎さるく」ことにしました。

この後は、後日に
TFC会鳥栖 世話人アーバンエステートの太田 省三でした。